スマートフォンの寿命が近いサインは? 寿命を延ばすコツも紹介!

NO IMAGE

「スマートフォンの寿命はどのくらいなのか?」「寿命を延ばす使い方を知りたい」という人は多いでしょう。スマートフォンの所有率は年々増加し、高性能・多機能なモデルも次々に発売されるようになりました。今やなくてはならない存在のスマートフォンですが、寿命は必ずやってきます。スマートフォンの寿命が近づくとどのような症状が起こるのか・寿命を少しでも延ばすためにはどうすればよいのかなど、知っておくと安心ですよね。

この記事では、スマートフォンの平均寿命や処分方法なども合わせてご紹介しましょう。

この記事を読むことで、スマートフォンの寿命を縮める使い方や、処分する際の注意点などが分かるはずです。

1.スマートフォンの寿命はどのくらいなのか?

まずは、スマートフォンの寿命について解説しましょう。

1-1.本体よりバッテリーが先に寿命を迎える

スマートフォンには「本体の寿命」と「バッテリーの寿命」があります。本体の寿命は4~5年が平均です。スマートフォンはよく、「2年契約が終了すると同時に寿命を迎える」といわれています。しかし、本体が2年前後で寿命を迎えることはほとんどありません。もし2年で使えなくなったとしたら、本体より寿命が短いといわれているバッテリーが原因と考えられます。スマートフォンの使用頻度が高い人なら、1年以内でバッテリーが劣化し始め、電池のもちが悪くなることもあるでしょう。

1-2.平均的な買い替えサイクルは3~4年

調査によるとスマートフォンの平均的な買い替えサイクルは3~4年となっています。ヘビーユーザーが多い若年層では2年サイクルで買い替える人がほとんどです。しかし、65歳以上のユーザーは若い世代と違ってスマートフォン中心の生活にはなっていません。本体やバッテリーの劣化が少ないため、5年以上問題なく使い続けられるケースも多いのです。

2.スマートフォンの寿命が近いときに起こる症状

スマートフォンの寿命が近づくとどのような症状が起こるのかをご紹介しましょう。

2-1.動作が遅くなる

寿命が近づくとスマートフォンの動作が遅くなりがちです。インストールしているアプリが増えること・アップデート後も古いデータが残っていることなどが原因になります。また、ネット回線の通信速度やダウンロードの速度も遅くなることが多いでしょう。スマートフォンを操作していて使いにくさを感じたら、寿命が近づいている可能性を考えておくべきです。

2-2.充電の減りが早くなる

バッテリーの寿命が近づくと充電のもちが悪くなります。「充電が1日もたない」「動画を見ると一気に充電が減ってしまう」など、不具合が出てくるようになるでしょう。常に充電のことを気にするようになり、快適にスマートフォンを使うことができなくなってしまいます。

2-3.突然、電源が落ちる

スマートフォンの寿命が近づくと、突然、電源が落ちるというトラブルも発生しやすくなります。この場合、スマートフォン本体とバッテリーのどちらに問題があるのか判断するのは難しいでしょう。

3.スマートフォンの寿命を延ばす4つのポイント

スマートフォンの寿命を延ばすための使い方についてご紹介しましょう。

3-1.満充電のままにしない

充電が完了しているスマートフォンを充電コードにつないだままにすると、過充電となりバッテリーの劣化を招きます。就寝前に充電すると満充電の状態が長く続くことになってしまうので注意してください。

3-2.高温下に置かない

スマートフォンに使用されているリチウムイオン電池は高温に弱いため、高温下での使用はバッテリー劣化の原因になります。気温が高い日の車内に置きっぱなしにする・直射日光が当たる場所に長時間放置するなどしないようにしましょう。

3-3.充電しながら使わない

充電しながらスマートフォンを使用するのも避けたほうがよいでしょう。電池の消耗と充電を同時に行うとバッテリーに大きな負担を与えてしまいます。また、充電しながらスマートフォンを利用するとバッテリーが熱くなり、本体にも悪影響を及ぼしてしまうことになるのです。

3-4.純正の充電器を使う

充電器はスマートフォン購入時に付属されているメーカー指定の純正品を使いましょう。さまざまなメーカーで使える充電器も市販されていますが、バッテリーに余計な負担をかけてしまうことになるのでできるだけ使わないようにしてください。

4.寿命を迎えたスマートフォンの処分方法を紹介

寿命を迎えたスマートフォンは、どのようにして処分すればよいのでしょうか。

4-1.自治体の回収を利用する

自治体による回収を利用してスマートフォンを処分する場合、何ゴミに分類されるか事前に確認が必要です。自治体によっては燃えないゴミとして捨てることができます。しかし、小型家電リサイクル法の対象として回収している自治体もあるので注意してください。この場合、回収ボックスに投かんするだけで無料回収してもらえます。

4-2.キャリアショップに持ち込む

各キャリアショップに持ち込めば古いスマートフォンを回収してもらえます。粉砕機を使って目の前でスマートフォンを破壊してくれるところもあるので、データ流出の心配もないでしょう。基本的にはメーカーを問わず回収してくれるため、近所のキャリアショップに持ち込んでみてください。

4-3.不用品回収業者に依頼する

ほかにも処分したい不用品が多数ある場合は、不用品回収業者に依頼するとよいでしょう。出張回収や宅配回収に対応している業者も多いため、自分に合った方法で利用できます。小型家電の回収を専門に行っている業者もあるのでチェックしてみてください。

5.スマートフォンの寿命に関するよくある質問

「スマートフォンの寿命について知りたい」という人が感じるであろう疑問とその回答をまとめました。

Q.バッテリーの劣化具合を確認することは可能ですか?
A.機種によりますが、設定画面からバッテリーの状態を確認することができるものもあります。

Q.スマートフォンの寿命が近いと感じたとき、やるべきことは何ですか?
A.写真や連絡先など、大切なデータのバックアップをとっておきましょう。急に電源が落ちて使えなくなってしまうことも考えられます。

Q.iPhoneのバッテリーを交換するにはどうすればよいですか?
A.Appleストアかキャリアショップに持ち込んで依頼するとよいでしょう。また、Appleの配送修理を利用する方法もあります。

Q.スマートフォンの買い替えにおすすめの時期はいつですか?
A.新生活がスタートする3~4月ごろや年末年始には、お得なキャンペーンが開催されることも多くなっているので狙い目でしょう。

Q.使わなくなったスマートフォンを買取に出したいのですが、高価買取のコツを教えてください。
A.きれいに掃除をし、説明書や保証書・電源ケーブル・イヤホンなどの付属品はすべてそろえておきましょう。

まとめ

スマートフォンの平均寿命や寿命が近いときに起こる症状・寿命を延ばすポイントなどを詳しくご紹介しました。スマートフォンが突然壊れて使えなくなると非常に不便です。大切なデータを失ってしまうことを防ぐためにも、寿命のサインを見極めて早めに買い替えを検討しておくとよいでしょう。